WP to Twitterプラグインを使います。
- 管理画面の「プラグイン」メニューから、「新規追加」→「WP to Twitter」を検索でインストール。
- インストール後は、自分のWordpress(に入れたWP to Twitter)をTwitterクライアントとして登録しなければいけないようで、まずはTwitterの開発者向けサイトへ。
- 画面に従って登録。
- 登録が完了して、現在の設定内容などが表示されるページ(detailsタブ)が表示されたら、Access tokenなどをコピーする前に、「Settingsタブ」からApplication TypeをRead and Writeに変更しましょう。
また、この操作を行う時間帯などのタイミングもあると思いますが、設定を送信しても反映されないことがあるので、きちんと確認画面に表示されるまで何度か根気よくやります。
- 「Detailsタブ」でRead and Writeになっているかを確認してから、必要事項をコピペ&設定し、WP to Twitter管理画面の一番下までスクロールしてテストボタンをクリックして、動作確認します。
Twitterへ投稿する際には、カテゴリのスラッグに日本語が含まれているとうまくリンクされなかったりしますので、その辺も確認するといいかも。
「このカテゴリは投稿する」のチェックがついていると、チェックがついていないカテゴリは投稿されません。
…「このカテゴリは投稿しない」と間違いやすいので…(間違えた人←