さくらのPython2.7バージョンアップでTracが動かないときは

久々に開こうと思ったらTrac動いてなくて、こちらの情報にたどり着きました。

TracJa インストールガイド 0.12 を更新しました

年明け何も変更してないしなーとは思っていたけど、まさかPythonアップデートされていたとは。

こういうことがあるから、さっさとTracごと専用サーバに引き取ってほしいのだけどそうもいっていられない…。

すでに稼動していたTrac0.12.2Jaがある場合は、Virtual Pythonを再構築して2.7にしてあげればOKです。

例)2.6でPYTHONPATHを/home/[username]/local/lib/python/site-packagesに通してある場合

まずvirtualPythonを2.7に

%cd ~/local/src
%wget http://peak.telecommunity.com/dist/virtual-python.py
%python2.7 virtual-python.py --prefix=~/local

ez_installも2.7用に

%cd ~/local/src
%wget http://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.py
%python ez_setup.py --prefix=~/local

という感じでとりあえず動くようになりました。

PLANEX MZK-RP150N コンバータモードからの管理画面アクセス

製品情報

コンバータモードにして、IPアドレス取れた後管理画面にアクセスできなくなるので困っていたところ、

[イーサネットコンバータ] プラネックス MZK-RP150N [設定難しい]

の情報を元に192.168.0.249に接続するといいみたい。
ユーザーズマニュアル熟読まではしてないけど、ナナメ読みしててもわからなかった。

d)再起動するとコンバータ自体は192.168.0.249に設定されていた(うちのIPアドレス空間は192.168.0.xxx)。設定用に接続していたPCはルータからDHCPでIPを引いてきた。

たしかにこの辺ややこしいよね。

4Sデビューしました。

iPod Touch第3世代、iPad1ときて、ついに3G回線デビューです。
常に回線が自由に使えるってステキ…

ケースは雅シリーズの緑色。

家人の使ってる4S黒+寂シリーズの錆黒があまりにも格好いいので、本体とバンパーはそれぞれ色違いにしよう!と思っていたのです。
新色?の緑をツクモ札幌店の店頭で見つけて即決でした。

購入はソフトバンク、バリュープランのスパボ一括なので月々3,700円程度、2年で合計13.5万とかなり高価なお買い物です。
しかし使用頻度は他の追随を許さないッ!

…ずっとAndroidのEeePadMemo発売を心待ちにしてたんだけど…これで来年すぐに発売決定したらぐぬぬせざるを得ない。

使い倒してやろうじゃないですの!

Bamboo Stylus買ったのでちょっとレビューしてみるよ!

iPad1で使ってみました。

純正ケース入りだかし液晶保護シートいらないかも?と思っていた矢先なので、途中で思い切ってはがしてみた。

20111022-182734.jpg

Overlay brilliantをはがして…

20111022-182751.jpg

というわけでまとめ。

ペン先は中空になってるようで、クッション性が良い。
コピックとか筆ペンみたいな書き味。
長さと重さと太さがちょうどいい。
見た目にも質良さそうな所がいい。
液晶保護シート剥がした方が思い通りにかける(速く動かしたり、漢字の点なんかの細かい所も反応いい
ペン先が摩擦係数高め。非光沢サラサラ系のシートを挟んだ方が筆運びがラク。

あと、これはスタイラス全般に言えることですが、自分の手で画面が遮られないので視界が広くなる感覚が良いですね。

2011/10/22 19:27 追記:
保護シートなしのiPhone4Sでも試してみましたが、表面素材の違いかiPad1より引っ掛かりが少ない気がする!
かなり快適でした。

肩こり改善のために

机の配置をこんな感じにしてみました。

キーボードKINESYS Freestyle 20インチモデル

肘掛にRESTMAN×2

Logicool Cordless Ramblepad2 コントローラにJoyToKeyでマウス割り当てをして、マウスの代わりに使ってます。

ゴロ寝マウスも使ってみたんだけど、トラックボールすべるので、アナログスティックのほうが合ってたみたいです。