Ayutanalects

悩みながらも作ることが好きな「あゆたや」は、札幌のWeb系な人です。

Flash builder4.7 ネットワークモニターで特定の通信だけ失敗するときは

Airアプリ, Flash/AS3 Tips| | 2013.08.09

原因はやっぱりこれと同じでした。

普段使いのブラウザではFlashPlayer自動更新してるけど、ActiveX版が古くなってるときなどにうっかり起きます。

通信が変だなーと思ったらまず「ActiveX版Flash Playerのバージョン確認」というのは癖をつけておかないとハマりまくるね。

あくまで一時的なデスクトップ付箋「TempraryMemoList 1.0」Release

Airアプリ, TemporaryMemoList| | 2012.07.13

Flash Professional CS6&Flash Builder 4.6入手記念にデスクトップアプリ作ってみました。 特徴 コピペしたい内容や、ちょっとした数値、Todoなど、テキストデータの”ちょい置き”に向い 続きを読む

  • あゆたや近影 NAME:あゆたや
    札幌のWEBエンジニア。HTML/CSS/Javascript/PHP/AS3/Flexなど。自宅と近所のカフェで鋭意仕事中。
    Twitter:@ayutanalects Qiita:Ayutanalects
  • @Ayutanalects からのツイート
  • 最近の投稿

    • LINEスタンプが発売になりました。
    • Windows10からVPN接続できないときに、MacOSからブリッジ接続する。
    • Passenger+ApacheのRedmineで、ファイルサイズが大きくなると添付できない対策
    • CmdのバッチファイルからPowershellでVagrant sshを実行する
    • LiveReloadの便利さを手軽に非Gruntプロジェクトでも使う方法
  • カテゴリー

    Airアプリ Eclipse Flash/AS3 Tips HTML/CSS iPhone/iPad Javascript/jQuery MySQL Netbeans PHP PHP Tips Redmine TemporaryMemoList Tips Trac Wordpress WORKS サーバなど チラシの裏メモ デジタルなもの プラモデル 使っているもの 思うところ 持っている本 日記 更新履歴 製作日誌
  • アーカイブ

    • 2017年11月
    • 2017年4月
    • 2015年1月
    • 2014年7月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年8月
    • 2013年6月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年2月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年2月
    • 2010年1月
    • 2009年12月
    • 2009年11月
    • 2009年7月
    • 2009年6月
Copyright © 2018 Ayutanalects All Right Reserved.